何年か前、俺がもっているホームページはほとんどが「Xoops」。 当時、はじめて使った「CMS」で、モジュールも色々とあって使い勝手が良かった。 今まで、「HTML」でホームページを作ったいた俺にとっては とてもいいホームページ作成「ツール」だった。 この「俺のホームページ」も当然ながら「Xoops」だった。 しかし「Xoops Cube Legacy」となったあたりから モジュールの更新等、使いやすくはなったが なぜか、ホームページの更新はしなくなっていった。 その後「Xoops」は放置したまま、 「Wordpress」でホームページを作るようになっていった。 「Xoops」で作っていた放置していたホームページは閉鎖し 残っていたのは「俺のホームページ」だけとなっていたが これも先日閉鎖した。 「Xoops」は便利な「ツール」であり今でも使っている人はいると思うが 「Xoops Cube日本語サイト」のフォーラムを見ると以前のような 賑わいはなくなっているように思う。 開発言語も次々と開発され また、どんどん消えていっているような動きの早い業界で また新たな「CMS」ができるだろう。 その中で、どの「CMS」が生き残り消えていくかはわからない。 俺としては、その時々で自分に合った「CMS」を使い それよりも使いやすいものができれば それに乗り換える。 どんなものでも、今は基本的にはそうなのだと思う。 今の俺は「Xoops」には色々をお世話になり、勉強もさせていただいたが 今自分に合った「Wordpress」でいろいろとしていこうと思っている。