
グリーンウオータの種水を作るため 80リットルのポリタライに 外飼いで 2匹の金魚を飼っている 飼育開始後 すぐに、薄くグリーンウオータになっていたが 濃いグリーンウオーターになるのに 時間はかからなかった 2週間ほど前のことだ あまりにも濃いので金魚に悪い水質に なっていたらいけないので 「テトラ 6in1」で水質のチェックをしてみた。 結果は すべての値で問題なし。 すべて良好という結果だった 冬に向けてグリーンにウオーターを作っていたのだが その時はまた今ほど寒くなかったので 酸素不足になるのが心配だった PSBをグリーンウオータに入れると グリーンウオータが薄くなるのを経験上知っていたので 金魚の水槽に入れてみた。 2週間後の現在、 今まで底が見えなかったグリーンウオータが 底がはっきり見えるまで 思っていたよりも透明になってしまった。 寒くなってきた今 再びグリーンウオーターにするべく 種水をいれて水槽の水が緑になるのをまっている。 ところで PSBをいれると なぜ、透明になるのか 俺が考えているのは 入れたPSBが 水槽内のバクテリアの餌になり バクテリアが活性化して グリーンウオータを透明にしているのではないか そう考えている。 今後 外飼いのグリーンウオータで冬越えさせようとしている水槽には PSBを入れないようにしないといけない。