グリーンウオーターとPSB

グリーンウオータの種水を作るため 80リットルのポリタライに 外飼いで 2匹の金魚を飼っている 飼育開始後 すぐに、薄くグリーンウオータになっていたが 濃いグリーンウオーターになるのに 時間はかからなかった 2週間ほど前のことだ あま ...
紅色非硫黄細菌 PSB

メダカの飼育を通して「光合成細菌」というものを知った。早速「PSB」を購入し培養してみた。当然、初めての培養である。幸いなことに購入した「PSB」には培養の方法と「ビール酵母」が入っていた。初めてながら2週間ほどでPSBを倍に増やすことがで ...
楽天ブログと個人ブログ

このサイトは 自分で「レンタルサーバー」を借りて そこへ、「Wordpress」をインストールして 自分で管理して 自分でメンテ、更新して ブログを書いている 制約はなく サーバー代などのお金を払って運営しているが 当然、なかなか人には見 ...
ゲート

自宅で買っている犬が台所や2階に上がって悪さをするので赤ん坊用のゲートを買った幅は70~90㎝高さは78㎝スチール製なので頑丈だ取り付けは調整ナット時のボルトを差して左右の幅に合わせて調整ナットを回して締め付ける最後は調整ナット用のレンチが ...
Ghost Contents

俺はもともと怪談好きだ 初めて買った心霊本は「村松定孝」さんの「わたしは幽霊を見た」だ 初めのページに載っていた「イラスト」は 今でも印象に残っている。 そのあとは中岡俊哉さんの「心霊本」を 買ったり借りたりしてたくさん読んだ。 「夏休み ...
やられた

少し前に書いた日記でも書いたように今日は庭の草抜きをしていた。うちの庭はもともと畑だったためか雑草をはじめ草花がよく育つ草抜きした草は一か所に集めて山にしているが気が付けば3m×1m範囲に80cm程度の高さになっている。今回は家の東にある庭 ...
今年も聞こえ始めた

今年も聞こえ始めた秋の虫たちの声その中でも「リ~ンリ~ン」と際立って聞こえる「虫の声」「鈴虫」だろうか?それとも鳴き声が似ている他の虫だろうか?まあ、どっちでもいい「鈴虫」と思って聞けば俺にとっては「鈴虫」なのだからこの前までは庭の「キリギ ...
2020年6月21日の宇宙から見た日食

提供:情報通信研究機構(NICT)少し前の話になるが今年の6月21日に「日食」があったついこの前のことなので覚えている人も多いだろう残念だがその日は雲があり日食は地上からは見えなかった以前から「天気予報」代わりに「ひまわり8号」の「動画」を ...
なぜか なぜかドラキュラ

ちょっとメモでこのホームページで一番アクセスが多いのがなぜか「なぜかドラキュラ」のページインターネットで画像検索をしてもドラマの画像はこのホームページの画像だけ当時みんなビデオをとってなかったのかと思う田中健やタモリの「キバ」を出している画 ...
土器

住んでいたところは遺跡などが多い地区だった道路を作るといろんなもので出てくる学校の通学路で工事していたことがありそこで土器や埴輪みたいなものを見かけたこともあった学校にも自分の家の近くで掘ったら出てきたという土器を持ってきて寄贈するという同 ...